ニュース・ブログ

血流改善が健康問題を解決する!?

2022-10-07

【血流の良し悪しが健康を左右する】

 

血液には以下の5つの大事な役割があります。

 

水分を保つ

運搬(酸素・栄養・ホルモン)

回収(二酸化炭素・老廃物)

免疫

体温の維持

 

血流を良くするということは、血液がこの大事な役割をしっかりとできるようにすることです。

逆に、血液が仕事をできない状態では、体の働きが悪くなり、以下のことが起こります。

 

①水分のバランスが悪くなり、むくむ

②酸素が届かず、代謝が悪くなり、太りやすい

③老廃物が溜まりやすく、疲れやすく、だるい

④免疫力が下がり、病気になりやすい

⑤熱が行き届かず、冷える

 

その他にも

 

抜け毛の増加

眼精疲労

③肩こり・腰痛・関節の痛み

④こむら返りなど、筋肉のつり

 

といったことが起こりやすくなります。

 

血流が悪くなる原因として代表的なものは以下の7つです。

 

①運動不足

②偏った食生活

③水分不足

④喫煙

⑤衣服の締め付け

⑥発汗不足

⑦ストレス過多

 

なので、改善方法としては、血流が悪くなる原因を排除し、対策を取ることです。

 

適度な運動、食生活の改善、意識的に水分を取る、禁煙をする、締め付けの少ない洋服を選ぶ、

発汗を促すために運動したり、入浴する、ストレスを溜め込まないなどなど。

 

【ふくらはぎは第2の心臓

 

なんとなくすっきりしない、むくみやすい、肩がこる・・・

そんな状態が続くようなら、血流が悪くなっているのかもしれません。

 

デスクワークやリモートワークにより、座る時間が多く、動かなくなりがちな現代社会では、

そうした状態に拍車がかかっている人も少なくないでしょう。

 

そんなときには「ふくらはぎ」のケアが有効です。

 

ふくらはぎは体の一番下、心臓から遠い位置にあります。

体中に血液を巡らせるには、このふくらはぎから心臓へ、つまり下から上へと血液を送らなくてはなりません。

通常、ふくらはぎの筋肉がポンプとなって、血液を押し上げています。

 

こうしたことから、ふくらはぎは「第2の心臓」といわれることもあります。

座りっぱなしで動かなくなると、このポンプの働きが弱り、むくんだり冷えたりする原因となります。

 

【血流改善プログラム】

 

当院では、血流改善を促すDr.Supporterという商品を販売しています。

 

⏬ 血流改善のメカニズムが分かる動画です ⏬

 

 

また、販売会社の株式会社リグアとプロサッカーJ1所属の鹿島アントラーズの共同研究により、

有意な血流の改善が実証されました。

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000019838.html

 

今回、新しい施術メニューとして、ドクターサポーターのミネラルクリームを、

ふくらはぎに塗布してマッサージする『血流改善フットケア』を作りました。

※ふくらはぎ、足裏、すね、足の甲を施術します。

 

もちろん単発で受けていただいても良いのですが、身体のターンオーバーを考えると、

一定期間集中継続して受けていただくのが一番良いと思います。

 

血流改善プログラムにご興味のある方は、お問い合わせください。