ニュース・ブログ

なぜ、トレーニングで筋肉が緩むのか!?

2022-05-26

一般的には、

 

トレーニングすると、筋肉が硬くなる・縮こまる

ストレッチすると、筋肉が緩む・やわらかくなる

 

という認識の方が、多いのではないでしょうか?

 

確かに、筋肉には以下、4つの特性があります。

 

それは、筋肉を使えば使うほど、

 

強く太く硬く短くなる

 

というものです。

 

逆に、筋肉を使わなくなると、

 

①弱く②細く③やわらかく④長くなる

 

といったことが起こります。

 

実際に、トレーニングをすると筋肉は強くなりますが、

緩めてあげないと、筋肉は硬くなりやすいです。

 

よく行われるのが、硬くなった筋肉に対して、

 

・マッサージなどでほぐす

・ストレッチをして緩める

 

ということ対応かと思います。

 

一方で、トレーニングをすることによって、

緩む筋肉も、実は存在します。

 

今日はそのことについて、まとめてみたいと思います。

 

一番分かりやすいのは、膝を支える、太ももの内側の筋肉。

この筋肉は、非常に弱くなりやすいです。

 

でも、筋力が落ちたからといって、体重は変わりませんので、

体重や関節を支えるため、代わりに一生懸命に働く筋肉があります。

 

その時に一生懸命働く、太ももの外側の筋肉は、非常に硬くなりやすいです。

 

筋肉が硬くなると、痛み可動域の制限に影響してくるので、

マッサージやストレッチで対応するケースがほとんどかと思います。

 

でも、この時に、弱くなった筋肉を鍛えてあげると、

実は、外側の筋肉は緩んで、痛みが改善し、可動域も上がります。

 

簡単に説明すると、そのメカニズムは、以下の通りです。

 

太ももの内側の筋肉が落ちて、働かなくなる(サボる

⇒太ももの外側の筋肉が一生懸命に働く(ガンバる

 

サボっている筋肉(サボリ筋)がいるので、

サポートする筋肉(ガンバリ筋)の負担が増えます。

 

なので、負担が増えた筋肉が硬くなるので、

ガンバリ筋を一生懸命に緩めても根本的な解決にはなりません。

 

その時、サボリ筋を鍛えてあげると、

ガンバリ筋は頑張らなくてよくなるので、

緩む(やわらかくなる)という現象が起こります。

 

筋肉は硬くなると、痛みが生じたり、関節の動きが悪くなったりします。

一方で、筋肉が緩むと、痛み関節の動きは改善します。

 

サボリ筋は全身で12個ありますが、それらをトレーニングすればするほど、

全身の痛みや動きの悪さが、どんどん改善します!

 

ご興味のある方は、是非、ご連絡ください。

 

下の動画で解説してみました!

 

https://youtu.be/aQAGE_fLD98